ナツ11:Git,Vimをちょっと使えるようになったよ٩(๑- -๑)۶

今日の内容は2つ。
1つ目は、Git,Vimをインストールして、最低限使えるようになったこと。
2つ目は、SQLiteからデータをランダムに引っ張ってくること。

まず1つ目については、アウトプットしてしっかり自分が何を学習したかを思い出すために詳しく書きたいけど、
すげー眠たいからふわっとした感じで書く٩(๑- -๑)۶

友人から「とりあえずGit使えるようになった方が管理が楽やでー」との貴重なアドバイスを頂いたので、
猿でもわかるGit入門を参考にしながら、GitのインストールとBitbucketでのレポジトリの管理ができるようにした。

上記のサイトでは、SourceTreeのインストールが推奨されていて、Git初心者の自分にとってはそれを信じたため、その通りにSourceTreeを使ってCommit、Pushをしてたけど、
今日になってターミナルからできるようになるべきだとわかった。

昨日の晩の段階で、ターミナルからgit add, git commit, git pushができることは調べていたから、すんなりSourceTreeを破棄することができてよかった。
 →GitとBitbucketの使い方のメモ
 →Gitの使い方 on ターミナルのメモ

まだPullとかForkとかをしたことがないから、こういった使い方も習得して、
効率よく開発ができるようになりたい٩(๑- -๑)۶

Vimについては、まだVimを使ったことがない頃に、参考にしてたサイトで、
vim ~~~~とターミナルに入力してる場面があって、そのまま意味もわからずやったらvimが起動しちゃったのがきっかけ。
「そういえば、お盆前に見たYoutubeのチュートリアルでこれ使ってたなー」とか思って、ちょっと調べたら使いたくなってきたのでmacvim-kaoriyaを使うことにした。

インストールしたあとはmba-hackを見ながら進めたっけかな、たしか。
まずは見た目がかっこよくないと嫌やなと思ってカラースキームから弄った٩(๑- -๑)۶
こういう所がプログラマに向いてないんやろうな・・・と思いながらもやっぱ見た目はイケてる方がテンション上がるから最初にやった。

その後にvim使っているrubyistで、これ入れていないのはヤバいプラグインまとめ 16個-Qiitaを参考にしてプラグインをNeoBundleってなんだ?と思いながらなんとか入れて、
最後にNerdTreeを入れて満足するVimに仕上がった٩(๑- -๑)۶♪

f:id:kiiita:20130829032940p:plain


眠くなってきたから、続きは明日にしよ・・・。